2009-01-01から1年間の記事一覧

Let's note S8でChromeOS動かしてみた

えすはち!えすはち! ってことで今朝Let's note S8が届いた。 20万ちかくの買い物をネットでワンクリック買いっていうのはドキドキしたけど 安いんだもん。かかくこむ。 早速Ubuntuとか入れて環境整えていたところ 「そういえば前にChromeOS入りのSD作っ…

ChromeOSのビルドをコマンドラインで追ってみる〜Ubuntuでビルド環境構築からUSB,VMwareイメージ作成まで〜

ChromeOSをビルドするには公式のドキュメントをあっちゃこっちゃよみながら 読み落としがないように注意深く進める必要があるのですが 「とりあえずコマンドラインでどう打ってけばビルドできるの?」 っていうのは、ビルドの流れを把握したい人や、 どっか…

[Displaylink] [Android] BeagleboardでUSB-LCDなAndroid

2009/12/3 magoroku15氏がAndroid 1.6での画面チラつきを修正したソースコード公開してくれました!感謝!あとタイトルちょっと修正、javaのバージョン変更方法追記 Android-Embedded-Japanのメーリングリストでmagoroku15氏が BeagleBoard用のAndroidなDisp…

やっと届いた

今日はBeagleboardの話題はさておきSheevaPlugにズームイン Beagleboardはお遊び用に買いましたが、 SheevaPlugは外出先からテキストファイルやらアーカイブなんかちょっと置きたいときにSCP使ったり 要はファイルサーバ用途で使おうかと思い購入。 SheevaPl…

CodeSourceryでNEON演算

とりあえず更新をさぼってたけど その間、BeagleBoardにAndroid1.6r1.2入れたりUbuntu9.10いれたりして遊んでました。 そして今日ARMフォーラムへ行ってきたら、なんかARMのNEON演算の講演が二つもあって しかもそのうち1つの講演はBeagleBoardでNEON演算簡…

BeagleBoardのWi-Fi対応状況について調べてみた

今回は安定動作を考えて有線LANを購入しましたが,購入する前までワイヤレス接続も検討しました. 今後Wi-Fi化にも挑戦したいと考えているので調べたことを記しておきます. 結論から言うと,Belkin社のUSB Wireless G keyが一番安定動作しているようです. …

BeagleBoardのネットワーク機器を購入

BeagleboardをUSB経由でEthernetとつなげるためのUSB-LANを手に入れました. 購入したUSB-LANはBuffaloのLUA2-TXです. インタフェース仕様はUSB1.1,Ethernet 10/100BASEです. USB1.1の転送速度が12Mbpsなので10/100BASEといっても速度的にはほぼ10BASEで…

BeagleBoard Rev.Cの動作確認をしてみる

Beagleboard動作確認のため以下のサイトを参考に進めました.Validating Beagle Board (Rev C and Rev B) with Tests / Diagnostics基本的には SDのフォーマット SDへブートローダ,カーネルイメージをコピー SDをBeagleBoardへ差し込んで起動 この3ステップ…

BeagleBoard 周辺機器

秋葉原に寄ったついでにBeagleBoardの周辺機器を買ってきました. 左上から microSDカード(SanDisk 2G \600)(個人的に使用) microSDHCカード(SanDisk SDHC 4G \900) SDからLinuxカーネルを起動させるため SDカードリーダ(浜田電機 \800) カーネルをコ…

ハテナで始めてみる

定時帰りで時間もあるので ハテナで日記でも書いてみる.とりあえずは今興味のある Interface雑誌付録のARMマイコンいじりでもしていこうかな.あと,BeagleBoardも. 2日前に到着したばかりでRC232Cでターミナルからブートを確認したのみ. 周辺機器をそろ…

BeagleBoard rev.C2買った(購入期)

なにやら巷で話題になっているので買ってみました. ※ケータイカメラなので画像悪いです(汗 ARMのハイエンドモデル「ARM Cortex-A8」を搭載したマルチメディア向けの組込みボード, SDからLinuxがブートできて,ディスプレイにDVI出力, USBからマウス,キ…