2012-01-01から1年間の記事一覧

GeekleBoardWiki公開中 http://ksksue.com/wiki/

Arduino Leonardoのデバイスデスクリプタ情報

Arduino Leonardo のデバイスデスクリプタ情報Arduino UnoにはないHIDインタフェースが存在している。 Bus 001 Device 119: ID 2341:8036 Device Descriptor: bLength 18 bDescriptorType 1 bcdUSB 2.00 bDeviceClass 0 (Defined at Interface level) bDevic…

第1回 関西FPGA・DE0勉強会(2012/5/19)やってみた

はい、やってみました。 参加募集したATNDはこちら http://atnd.org/events/28025 第0回の様子はこちら [FPGA][DE0] 第0回 関西FPGA・DE0勉強会やってみた - Geekleboard http://d.hatena.ne.jp/ksksue/20120115/1326638079 今回はライブコーディングやライ…

Kobe GTUG - Code Sprint成果 NDKからUSB Host APIが使えないか模索してみる

※ざっとまとめたので読みづらく、最終結論もでていません。制限時間内の成果なのでご勘弁を。 今日のCodeSprintの成果Kobe GTUG - Code Sprintのイベント内容についてはこちら https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/kobe-gtug/xioaw3Suj9k ん…

FTDIのFIFO機能を使ってAndroidとFPGA間を高速USBデータ転送

AndroidとFTDIシリアル通信ができたできた、ということで 次はFIFO機能を使ってAndroidとFPGA間を高速データ転送できるようにしました。 高速といってもFPGA→Androidの転送で今のところ700KByte/sec程度です。 繋ぎはこんな感じ。 秋月の「FT245RL U…

Beagleboard-xMのブートローダ(x-loader, u-boot)がrev.Bとrev.Cで処理を分岐しているところを眺めてみる

ネタは古めなんだけどちゃんと調べてなかったので掘り返してみた。 iseroidさんのblog http://iseroid.blogspot.com/2012/02/beagleboard-xmicsandroid40revb.html を読んでいると Beagleboard-xMのrev.A/Bとrev.Cの違いは Beagleboard-xMの電源を入れた時に…

ATmega8u2のUSBデバイスデスクリプタ情報出してみた

ArduinoのUSBシリアル変換チップ ATmega8u2のUSBデバイスデスクリプタを lsusb -vで出してみた

FTDIシリーズのUSBデバイスデスクリプタ情報出してみた

FTDIシリーズのデバイスデスクリプタの情報を lsusb -v で出してみた。 FT232RL FT245RL FT232H ※ FT2232C ※ FT2232D FT2232HL FT4232HL FT230X ※@yakagawaさんご協力

Android x Beagleboard-xM x USBカメラ で OpenCVリアルタイム画像処理 〜AndroidビルドからOpenCVサンプル実行まで〜

香川高専で開かれる「組込みAndroid入門講座」向けの記事です。 http://www.kagawa-nct.ac.jp/newfile/20120201101107_1.html だれでも自宅でカンタンにできちゃうので情報公開しておきます。USBCameraつなげたBeagleboard-xMにAndroidでOpenCVな記事です。S…

第0回 関西FPGA・DE0勉強会やってみた

第0回 関西FPGA・DE0勉強会を梅田で開催しました。 ATND跡地:http://atnd.org/events/23410 ATND立てた初日で20人定員がいっぱいに。急遽50人部屋へ変更して最終的に46人となりました。 当日はみなさん楽しんでもらえたようで開催して本当によかったと思い…