Beaglebone BlackやRaspberry Piを使うときのオススメガジェット Lapdock

BBBやRPiのためのディスプレイはやたら大きい画面で持ち運びに不便だったり
基板むき出しのAitendoのディスプレイだったり、あんまりスマートなものがないなぁと思っていたのですが
やっといいものを見つけました。
それがMotorolaのLapdock for Atrix 4G



Motorola Webサイトより


HDMIディスプレイとディスプレイ表示用バッテリーUSBキーボードタッチパッドマウスが一体型となっているというスグレモノです。
一見ノートPCに見えますがノートPCではなく、あくまでドックなので写真左側の小さいスマホが本体でディスプレイではそれをHDMIで表示しているだけです。




もともとはMotorola Atrix 4Gというスマホ端末用のドックらしくmicroHDMIポートとmicroUSBポートが出ていてそこにスマホをマウントすることでディスプレイとキーボード&マウスが使える仕組みになっています。
そこから出ているmicroHDMIとmicroUSBをBBBやRPiにつなげてやれば
いままでHDMIディスプレイやらキーボードやらマウスでごちゃごちゃしていたものがすっきりするというわけです。


ただ日本では発売されていないということで早速eBayで見つけて$99で購入。
$99 = $65(本体) + $34(送料)
↓eBayでキーワード「Motorola laptop dock for Atrix 4G」の検索結果
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2050601.m570.l1313.TR0.TRC0.XMotorola+laptop+dock+for+Atrix+4G.TRS0&_nkw=Motorola+laptop+dock+for+Atrix+4G&_sacat=0&_from=R40


発注から1週間ほどで到着。
英語圏のものしかないだろうと思っていたのですが、開けてみると
英語配列のキーボードにサンスクリット語のような文字ヘブライ文字(とおりすがりさんthx)が刻印されていてコンセントがSEタイプ。なんじゃこりゃ。

どうやら合計9カ国語対応しているようで、そのうちのサンスクリット語っぽい言語圏おそらくイスラエルで販売されていたものが送られてきたようです。


LapdockからはmicroUSBオス、microHDMIオスが出ているので
これをBBBやRPiのUSB-A, HDMIに変換する必要があるのでそのケーブルをそろえました。
変換ケーブル類はせんごくネットで1700円程度(送料込)で揃います。



microUSBオス → USB Aオス変換
SSA USB(2.0) microUSB延長ケーブル 120cm SU2−MCE120R
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HZB
※差し込み口が本体に当たるためゴム部分カットする必要あり

SSA microUSB(メス)−USB A(オス)変換コネクタ SUAM−MCF
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0HZT


microHDMIオス → HDMIメス変換
カモン microHDMI(メス)−microHDMI(メス)延長コネクタ D−FF
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-08V5

カモン HDMI A(メス)−microHDMI(オス)変換アダプタ AF−DM
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-08UX


あと、ボクの場合はコンセント形状が海外SEタイプだったので国内Aタイプへ変換するプラグを購入。
カシムラ KASHIMURA TI-97 [国内用変換プラグ(SEタイプ→Aタイプ)]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001120283/


使用感はまったく問題なく、むしろ快適すぎてノートPCを使っているかのような気分になります。
逆に言うとノートPCにAngstromやらAndroidやらRaspbianを入れただけのような気分になって、なんだか寂しさを感じるほど。


BBBやRPi好きな方、ちょっとつなげてさっと使いたい方、外へ持ち出したい方にはオススメです。